地域密着、安心施工、塗装のことなら何でも吉川塗装にご相談ください。
豊川市の外壁塗装、屋根塗装塗り替えなら吉川塗装
会社概要
お問い合わせ・資料請求はこちら
トップページへ
施工実績
事業紹介
施工の流れ
所在地・Map
トップ
> 事業紹介
外壁には雨や風によってコケやホコリ、そしてクラック(ひび割れ)、
劣化等、長年の経過と共に様々な症状が現れてきます。
先ず最初に外壁の状態を分析し、ご報告をする診断書を作成します。
お客様に理解して頂いてから材料を選び、丁寧に洗浄をし汚れを取り
適切な下地処理をしてから下塗り・中塗り・上塗りと施工していきます。
もちろんお客様には、今なにを塗りどの様な作業をしているのかを
ご報告して施工に努めています。
室内は木製枠や木製の家具、内壁のクロスの雨漏りなどや、お風呂場の
木枠のきしみ・階段・天井・床のきしみ塗装以外にも多くの症状が
見られます。
塗装以外のトータルメンテナンスも承っており、塗料の塗り方なども
要望があれば伝授いたします。
小さな悩みでもまずは気軽にご相談下さい。
鉄部は塗膜の劣化、剥離と共に錆の腐食が進行していき、腐食して
水などが溜まると進行も早まります。
腐食が進み続けると補修・修繕などをしなければなりません。
ケレンと呼ばれる錆落としをすることが必要になるので、
塗料の剥がれや錆が現れた時点での施工をお勧めします。
多くのお客様のお宅を塗り替える時、屋根のご心配をされる事が
多々あります。
普段、目では確認できない場所になるので、お住いの住宅で
居住年数が8~10年ほど経ったときには一度チェックしておくのも
ポイントになってきます。
あなたの住宅の屋根の状態はいかがでしょうか。
さらに目に見えないところで進行しているのが水の恐怖です。
水の怖い所は、見えない所から入り込んでくることです。
具体的な症状としては、目地材が飛び出していたり
防水塗料が剥がれたり、または防水シートの膨れやめくれなどです。
防水工事は作業工程を確かに守り細かい箇所までてを抜かずに
施工する事が長期にわたり水から建物を守る事に繋がります。
画像をクリックすると拡大表示されます。
↑トップへ